株式会社PALTAC
<製薬卸>
ー 企業理解1:事業内容 ー
1898年の創業以来、私たちは小売業様、メーカー様、消費者といったすべての人に対して「どんな貢献ができるか」と常に考え続けてきました。様々な革新的な取り組みを経て、現在、たくさんのお取り引きをいただく化粧品・日用品、一般用医薬品卸売業界のトップ企業となっています。
生活が豊かになり、世の中にモノが溢れ返るようになった今、消費者のニーズは多様化しています。それに伴って流通業界では、消費者が本当に求めるものを開発し迅速に効率的に店頭に品揃えすることが求められています。そのためには流通全体、サプライチェーン全体の効率化が必要不可欠です。
だからこそPALTACは、流通業界の役に立つ為、消費者の生活に貢献する為に、サプライチェーン全体の効率化を目指してきました。そしてこれからも、社会に必要とされる中間流通業として、新たな価値を創造し業界を牽引する存在であり続けたいと考えています。
もしもPALTACがなかったら・・・
BtoBの企業として人々の目に触れることの無い当社ですが、実はとても身近な存在として人の生活を支えています。
日常で使うシャンプーやボディーソープ、おしゃれに欠かせないコスメやヘアワックス、体調が悪いなと思った時の風邪薬や栄養ドリンク・・・
こんな身近な品々がお店で当たり前のよう買えるのは、実はPALTACのような卸がメーカー・小売の中間で、多種多様な商品やそれに関わる情報の交通整理を行い、その流れをスムーズに、そしてローコストにする役割を果たしているからなのです。
PALTACは、そんな「当たり前」を支える生活に欠かせない社会インフラとして、人々の豊かで快適な生活の実現に貢献しています。
日本の小売業には、例えばドラッグストアやコンビニエンスストア、スーパーのように様々な業態があります。PALTACは従来の卸の垣根を越え、各業態が求める幅広い商品群を取り扱うことができるようになりました。具体的には化粧品から一般用医薬品まで「美と健康」に関連する生活必需品をフルラインで提供することができます。それは一般的なドラッグストアなら、店内で扱うものの大半がPALTACで揃えることのできる商品にあたります。
PALTACは、人々が常に求め続ける「美と健康」のナショナルホールセラー、また、全国どこでも小売業の業態の取扱商品に応じて幅広い商品群を一括して取り扱う業態卸として、PALTACにしかできない新しい付加価値を提供することで、売上・利益の向上による取引先の繁栄と消費者の豊かで快適な生活の実現に貢献し、すべての満足の実現を追求しています。
ー 企業理解2:仕事理解 <つながり図> ー
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
ー 企業理解3:社風・風土 ー
◆風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
当社では、何事にも前向きに挑戦し、周囲と協力しながら取り組む力が求められます。
例えば、営業職にしても管理系職にしても、何かやりたいことがある時に「~したらどうしよう・・・」と結果を恐れては個人や、大きな視点では企業の成長に繋がりません。
また、当社は仕事をする上で営業職や物流職、システム職をはじめとした様々な職種との連携が必須となります。もちろん社内のみならず、社外の人との連携が必要な場合も数多くあり、チームや会社全体で流通業を牽引しようとする姿勢が非常に大切です。
◆風土マッチング(求める人物像編)
◯ 困難なことに直面しても、前向きな発想・姿勢で解決に向けて取り組むことができる人
◯ やったことのない事でも周りを巻き込んで挑戦しようとする人
◯ 約束事や期日をまもり、うそをつかない人
当社で仕事をするにおいて人との繋がりは社内外問わず、非常に重要です。チームや他者への働きかけや協働性、また困難なことや新しい事にも恐れずチャレンジできる積極性のある人は是非PALTACへ興味を持っていただきたいと思います。
✖️ 難しい事・やったことのない事は後回しにして、避けようとする人
✖️ 言われた事だけをやって満足する人
✖️ マイペースに仕事をしたい人
ー 企業情報詳細 ー
株式会社PALTAC
(本社)〒540-0029
大阪府大阪市中央区本町橋2-46
売上高:9,220億円
社員数:2,221人(2017年3月現在)
採用予定数:20~30名予定
※※2019版は未解禁の為、昨年度のページとなります。
tsunagaru就活 企画・運営
株式会社マキシマイズ
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢6-34-1 内海ビルⅡ 401
TEL:(03)6411-6015
MAIL:info@tsunashu.com